メルボルン留学はいつするべきか ー 大学生・社会人の特徴とメリット
メルボルン留学に興味がある全ての大学生と社会人にとって「いつ」のタイミングが良いのか解説します。夏休みだけの短期留学で英語力はどれくらい伸びる?一年の長期留学よる休学は就活にどう影響する?留学先にメルボルンを選ぶ理由は?そんな不安や疑問の全てにお答えします。
大学生の留学
大学生の留学は、在学中の春休みや夏休みの休暇を利用した短期留学から、休学してワーホリ制度を使った長期留学するなど人それぞれ。同じ学生という括りの中でも大学が最も時間を調整しやすいでしょう。
加えて、将来的な人生設計を考える時期でもあり、留学を通じて語学力・視野・価値観を広げることに役立っています。
大学生の留学には、認定留学・交換留学と呼ばれるものが存在しています。
認定留学とは
留学先の大学で取得した単位を日本の大学卒業の単位として認定してもらう留学制度のこと。大学によって対象となる大学は決まっていますが、単位が認められれば4年間で卒業が可能です。
交換留学とは
学校に在籍したまま海外の学校に一定期間(約1年間)留学すること。留学先の学校は卒業せず、帰国後日本の学校を卒業します。
「留学先の学校から自分が入る代わりに誰かが日本の学校に行く」意味の「交換」、という意味合いを必ずしも持っているわけではありません。国の文化や考え方の「交換」の意味であると解釈してください。
大学生の留学は増加傾向
日本のグローバル化が進んでいることを表すように、日本人大学生の留学者は年々増加しています。
留学先1位はアメリカですが、2番~4番はカナダ、イギリス、オーストラリアがほぼ同程度の人気を誇っています。
オーストラリア国内では、シドニーやメルボルンの大都市が人気エリアです。
また、留学期間は1ヶ月未満が最多となっています。
語学留学をしながらホームステイで現地生活を体験するのがよくある留学パターン。語学力を仕事で活かし、職業経験を積むインターンに挑戦する人もいます。
メルボルン留学はこんな大学生にお勧め
海外で働きたい人
オーストラリアは学生ビザ、ワーホリビザどちらで留学しても働くことが認められています。
大学生の留学はその後の就職やキャリアに繋げるためにも、ただ勉強して生活しただけでなく、海外で働いた経験値も欲しいところです。
仕事の内容が簡易なものだったとしても、海外で就業経験があるというだけで大きな武器になります。
フランスのパリよりもカフェが多いことでも有名で、語学学校のコースにバリスタコースが併設されているのもメルボルンならでは。バリスタに興味がある人にとっても非常に良い環境です。
世界的な人気都市に留学したい人
メルボルンはイギリスのエコノミスト誌が選ぶ、「世界で最も住みやすい都市」に7年連続で1位に選ばれた世界的な人気都市で知られています。
治安・教育・医療・交通など、さまざまな分野で発達しており、安心して生活できる街です。
また、中心地をほんの少し出ただけできれいに整備された広大な公園があるなど、自然も多いに感じることができます。
移民の国としても知られるオーストラリアですが、メルボルンは中でも多文化が混在している街です。
語学学校に行けば多くの国籍の人に出会える点もメルボルンならではの魅力です。
日本人が多い都市に留学したい人
特に海外に行くこと自体が初めての人は、日本人が多くいる都市は安心感は大きいと思います。
日本人やアジア人が多ければ、味噌や醤油など日本の調味料を調達しやすいですし、日本食レストランが多ければ仕事探しもしやすいので、生活全般がしやすいと感じられると思います。
英語環境のためには日本人を避けることがひとつの方法ではありますが、追い込むとストレスも出てくるものです。
留学は決して修行ではありませんので、無理は禁物です。
大学生にお勧めの留学期間
外資系企業に就職したい人は長期留学
就職活動を見越して、大学1年生もしくは2年生の時に長期留学を経験することがお勧めです。
特に大学1年生の時は、受験で英語を必死に勉強したという人も多く英語力が備わっている時なので、留学の良い時期になるでしょう。
外資系企業への就職を目指す人は、語学力を示すTOEICのスコアと、海外での就業経験が書類審査、面接時どちらにも役立つ項目です。
留学中は英語の勉強と、海外インターンなどを利用して現地で働くことに挑戦しましょう。
休学したくない人は夏休みがお勧め
留学は1週間からすることが可能です。もし海外生活が合わなかった場合のことを考えると、休学までして長期の計画で行くのはリスクがあります。
まずは夏休みや春休みの休暇を利用して1週間~1か月程度の短期留学に行ってみる、というのも良い選択です。
短期留学だったとしても、語学学校とホームステイを利用すれば、現地の生活も体験できる上にしっかり英語漬けの環境です。
事前に計画を立てておけば、観光も十分にできるでしょう。
大学生が留学するメリット
視野を広げられる
メルボルンは多文化が混在した都市なので、オーストラリア人以外のヨーロピアンや南米系、アジア系などさまざまな人種と交流する可能性があるところが大きな魅力の一つです。
世界に同年代の友人ができて、彼らから刺激を受けることは多くあるでしょう。考え方や物の見方、価値観に変化が起きる人も少なくありません。
社会人よりも時間が作りやすい
社会人ともなると、特に日本企業は長期休暇が取りづらいところが多いです。
入社したての頃は有給も付与されていないですし、業務や環境になれることに必死で休みどころではありません。
仕事にもお金にも余裕が無い状況で長期留学という発想はなかなか出てきません。
1週間程度なら留学できるにしても、長期で行きたいとなれば一旦退職するほかないでしょう。
就職活動をし直すのにとても労力がいることは言うまでもありません。学生の内に経験しておくことがお勧めです。
就職活動に有利
希望する職種や企業によって有利の程度は変わってきますが、どこの企業を受けるにもマイナス評価になることはありません。
将来を見据えて英語環境に飛び込んだ人もいれば、興味本位で行ってみただけという人もいると思いますが、何事も表現次第。
グローバル化が進む日本社会には有利な経験となるでしょう。
大学生が留学するデメリット・失敗例
日本人が多い
明確な目標が無かったり、日本の生活がストレスで海外に行ったような場合、英語学習から離れ、日本人の友達と遊んで留学期間が終了してしまう人も意外とたくさんいます。
サークルやバイトを辞めて、学費に費用をかけたにも関わらず英語力は大して伸びていないので、帰国後の就活やキャリアにも今ひとつ活かせないことも。
◎解決策
新たに日本人の友達ができることは立派な財産です。友達が出来ただけで十分留学に行った価値があると言えるくらい重要なものだと思います。
ただ、わざわざメルボルンに行ってそれだけでは少しもったいないですよね。家、職場、学校、どこでも良いので英語で生活する生活環境を整えましょう。
生活環境が合わない可能性がある
オーストラリア人はどこか大雑把なところがあるので、キレイ好きで神経質な人にとってはホームステイの環境や食生活が耐えられないかもしれません。
シェアハウスだとしても、外国人の生活スタイルは想像を超えてくることはよくあること。社会人の留学で、ある程度お金を持った人であれば自分専用の部屋に住むようなことも可能ですが、大学生の留学資金では対応しきれません。
◎解決策
基本的には慣れるしかありません。もしくは、バイトで稼いで自分の納得のいく部屋探しをしましょう。
共同生活も海外留学の魅力のひとつですが、住居のトラブルは精神的に良いものではありませんので、無理に耐えることはお勧めできません。
出発までの流れ
〜1年前:留学の情報収集を開始
私費留学、認定留学、交換留学のどれにするかを決定します。それぞれの留学プログラムの申込期日などを確認して、手遅れにならないようにスケジュールを組みます。
〜半年前:留学プログラムの決定、申込み手続き
留学先の学校や滞在タイプなど、参加する留学プログラムを決定します。休学する場合は、手続き期日もしっかりチェックしておきましょう。
〜3ヶ月前:パスポートの準備、ビザ申請
パスポートを持っていない人は取得します。留学プログラムに必要なビザ(学生ビザ、ワーホリビザなど)の取得に向けて手続きを進めましょう。
〜1ヶ月前:航空券、保険の手配
滞在開始日に合わせて航空券の手配をします。セール情報などを常にチェックしておくと、格安チケットを確保できることもあります。1ヶ月前になったら留学生保険にも加入しましょう
〜1週間前:ホームステイ先のチェック、お土産購入
ホームステイの場合は、出発1〜2週間前にホストファミリーの情報が届きます。家族構成に合わせてお土産を準備しましょう。その他、留学先に必要な持ち物を準備して、パッキングしていきましょう。
出発当日
いよいよ出発当日です!国際線は2時間前にチェックインが始まり、1時間前に受付終了します。余裕を持って空港には3時間前に到着するように家を出ましょう。
大学生留学で失敗しないために
行きたい場所や店、イベントをリストアップしておく
メルボルンはカフェとワイン文化が盛んで有名で、街中カフェやワインバーで賑わっています。
また、さまざまな観光名所もあり見どころは盛りだくさん。
夏場はテニスの全豪オープンなど世界的な大型イベントもあるので、下調べは重要です。
英語力を伸ばすことだけが留学ではありません。
現地の習慣や規則などを確認する
日本と違うことで代表的なことは、お酒のルールです。オーストラリアは基本的に外での飲酒が禁止されています。
飲みたくなるような広場や公園がありますが、警官に見つかればその場で廃棄か罰金と言われる場合もあるでしょう。「知りませんでした」は通用しません。
何をして働けるのかを調べる
求人職種からインターン情報まで、どういった仕事ができそうかを調べましょう。
帰国後のキャリア・将来に活かせるものも多くあるはずです。
カフェやレストランのサービス業に就く場合は、どういった接客英語が必要か調べておけるとより良いです。
ちなみに、オーストラリアでは飲食店(アルコールを扱う)で働く場合、キッチンスタッフでもRSAという酒類販売資格を取得することを求められます。
資格と言っても1日講義を受けた後に筆記テストに受かれば取得できるのでそんなに構える必要はありませんが、RSAが必要と知識を持っておくことが重要です。
求人に応募する段階でRSAを持っていた方がスムーズに話が進むでしょう。
休学は費用がかかる?
日本の大学を留学で長期休学するには在籍料などの費用がかかります。
休学にかかる費用は学校によって異なり、5,000円程度で済むところもあれば20万円、30万円必要なところもあります。
留学後のキャリアパス
外資系企業への就職や通訳、観光地のガイドやゲストハウスのスタッフといったサービス業など、語学力を求める環境はいくらでもあります。
日系企業でも、語学力が堪能であれば就職後に海外支部への転勤という道もあり得るでしょう。
実務に語学力が関係しない企業でも出世の条件に英語力を盛り込んでいるところもあるくらい、英語力はキャリアアップを大きく支える存在です。
- ペンギンちゃん
メーカーなら平均700〜800点など、業種によって違いがあるみたいだよ
キリン先輩
詳しくは「外資系企業の内定後に英語を勉強!入社までに必要な英語力とは?」で入社前と入社後で求められる英語力についてまとめています。実際に外資系企業内定者の目線で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
現地採用で就職
現地採用での就職は非常に難易度が高いです。
日本でいうところの正社員求人ももちろんありますが、それは永住権や就労ビザを持っている人が対象。ビザサポートをしてもらうには、なにか秀でたスキルに英語力が必要です。
帰国後に外資系や海外支部を持つ日系企業に就職して、海外への異動を希望する方が実現しやすいかもしれません。
なお、オーストラリアで英語力を示すものにTOEICは使われません。
IELTSというテストのスコアを用いることが一般的です。TOEICに比べて難易度は非常に高いので、英語の勉強もかなり必要になります。
日本で外資系企業に就職
日本で外資系企業に就職するのも留学経験を活かした道の一つです。
外資系だからと言っても、日本にある以上英語が使えなくても仕事はできます。
ただ、語学力があれば、海外への転勤も視野に入れることができるでしょう。
いつ行く?大学生にお勧めの留学時期
大学1年生
メリット
- ギャップイヤーと考えて留学しやすい
- 交換留学するにも時間が取りやすい
デメリット
- 同年代の友達を作りやすい機会を逃す
- 大学生活に出遅れを感じる
大学2年生
メリット
- 就活に役立つ経験が出来る
- 交換留学するにも時間が取りやすい
デメリット
- 成人式に出席する場合は帰国が必要なので出費がかさんでしまう
- サークルやバイトなど、一旦精査する必要がある
大学3年生
メリット
- 就活に役立つ経験ができる
- 留学を通じて刺激を得たり、価値観を広げることができる
デメリット
- 就活に出遅れる可能性がある
- サークルやバイトなど、一旦精査する必要がある
大学4年生
メリット
- 就活に役立つ経験ができる
- 留学を通じて刺激を得たり、価値観を広げることができる
デメリット
- 卒業旅行に参加できない可能性がある
- 卒業を機に一人暮らしを考えている場合、家探しに出遅れてしまう
社会人留学
社会人の語学留学
社会人が転職やキャリアアップを目指して語学留学。日常英語~ビジネス英語まで、目的に合わせた学習が可能です。
休職して留学する人もいれば、1週間程度の有給で行く人、退職して行く人、会社の留学制度を利用する人など、人それぞれです。
学生時代に比べて資金力があるので、学校やプランなど選択肢が多いことが特徴です。
年齢別の具体的な留学生の人数は不明ですが、ワーキングホリデービザを利用した留学生の割合は、25歳が最も多く14.9%。一般的に大学を卒業している歳(23歳以上)が全体の78.5%を占めています。
若い人が多く滞在しているというイメージがあるかもしれませんが、実際はほとんどの人が社会人経験をした人です。
こんな社会人にお勧め
キャリアアップを考えている人
最近では実務で英語を使うわけでもないような立場でも、出世の条件に英語力を盛り込む企業が増えてきています。
語学留学は将来のキャリアアップに役立つ経験になるでしょう。
転職のためにスキルアップしたい
語学学校には一般英語のほかにもビジネス英語のコースがあることが一般的です。
ビジネス英語まで理解できると、一段と幅が広がります。
また、一定の語学力を持てば専門学校に進む選択肢も出てきます。
専門学校ではマーケティングやマネジメントコースなど、ビジネスシーンにより実践的なクラスもあります。
英語力+専門知識+インターンシップを通じた実践まで経験できれば、新たなポジションや部署でのキャリアをスタートすることも十分に目指せます。
海外生活を経験したい人
ワーキングホリデービザを使ってリフレッシュしたい人にもお勧めです。
日本で社会人として過ごした後に海外生活をすると、日本と海外どちらの生活スタイルが自分に合っているかよくわかります。
特にオーストラリアは治安・人柄・経済面どれを取っても住みやすいので、海外に不慣れな人でも適応しやすくお勧めです。
社会人留学お勧めの期間
1週間の短期留学
語学学校に通う、ホームステイをする、観光が可能。旅行よりも少し現地に触れることができます。
1ヶ月の短期留学
語学学校に通う、ホームステイをする、観光が可能。現地生活に適応できます。
1年間の長期留学
ワーホリビザで滞在できる期間。学校、ホームステイ、仕事(インターン含む)など、やれることの幅は非常に広いです。
オーストラリアの文化、メルボルンの雰囲気を十分に知ることが可能です。
社会人留学のメリット
帰国後の就職活動に活きる経験になる
日本の生活環境とは大きく異なる英語環境下での留学生活は、英語力の向上だけでなく、働き方や考え方など、あらゆる方面で刺激を受けます。
グローバルな企業への転職には有利になる経験になるでしょう。
これまで視野に無かったキャリアが見えることがある
メルボルンで言えば、カフェ文化が盛んなこともあり、多くの語学学校でバリスタコースを採用しています。
何か新しいことをしたいと思って軽い気持ちで始めたことがキャリアのスタートになるかもしれません。
海外生活を経験できる
メルボルンは日本に比べてバーやワイン文化が非常に盛んです。
お酒の文化、大人の暮らしも堪能できるとメルボルンの魅力はグッと高まります。
若いうちの留学よりも、社会人生活の中でお酒を嗜むようになった人の方が現地生活を満喫できることもあるでしょう。
社会人留学のデメリット・失敗例
資金がギリギリだった
英語力向上が目的の留学で、留学費用がカツカツなので現地で仕事も必要な人にとって、物価が高いメルボルンでの生活はかなりハードになります。
気が付いたら仕事の比率が勉強を上回ってしまい、目標としていた英語力に達しないまま帰国の時を迎えることになる可能性も考えられます。
◎解決策
帰国後のキャリアアップを狙う就職活動に活かせないとなれば、留学が失敗となるリスクがあります。目指すことに集中するために、なるべく日本で留学資金作りをしておくことがお勧めです。
日本人とばかり過ごしてしまう
メルボルンは日本人が多いです。新たな出会いは友達ができるばかりか、恋人ができることもめずらしくありません。
社会人生活から解放された解放感も相まって、勉強から一気に離れてしまうことも。
◎解決策
友達や彼氏・彼女も充実した生活に必要な存在なので、できるに越したことはありません。ただ、帰国後のキャリアを見据えて勉強の時間も確保しましょう。
社会人留学を楽しむための心構え
積極的になる
自分の行動に制限を作らずに、挑戦したいことには積極的に取り組む姿勢が大切です。
特に仕事面はオーストラリアは実力主義ですので、年齢も性別も関係ありません。
語学力が乏しくてもスキルがあったり、活動量が多かったり、なにかで秀でていればオーストラリア人と同じような条件面で働くことが可能です。
勉強以外もしっかり楽しむ
せっかくの海外生活を勉強や仕事ばかりで過ごしていてはもったいないです。
メルボルンは観光地名所がたくさんありますし、市内にもきれいな公園やおしゃれなカフェがたくさんあります。
リラックスして生活にメリハリをつけましょう。
過剰に節約しない
物価の高い国なので節約したくなる気持ちもわかりますが、食費、生活費に交際費に至るまで節約していたらメルボルン生活を楽しみ切れません。
外食産業が盛んで、美味しいレストランが至る所にあります。たまにはパーッと外食で英気を養うのもお勧めです。
社会人留学で役に立つ英語例文
Why don't you XX?
Why don't you~?は、Shallのような意味でXXしませんか?という誘うフレーズになります。
例えば、Why don't you drink today?と言えば、今日飲まない?といったイメージです。
Take away please.
オーストラリアの表現方法で有名なもので、コーヒーやハンバーガーなどの「持ち帰り」をしたい時に使います。
日本だとTake outとよく言いますが、オーストラリアではTake awayを使います。
Have a good day. / You too.
良い一日を。という意味です。朝カフェでコーヒーをTake awayすれば、店員さんから高確率でHave a good day.と言われるでしょう。
言われた場合の返しはYou too.です。これもお決まりフレーズというくらいよく使いますので、覚えておきましょう。
最後のgood dayの部分をweekend(週末)に変えるなど、シチュエーションによって使い分けができると尚良しです。
出発までの流れ
- 休職・退職を含め、上司に相談(1年〜半年前)
- 語学学校やホームステイ先など、留学手続き準備開始(〜5ヶ月前)
- パスポート申請(手続きには10日~2週間かかります)
- 会社に退職の意思を伝えて引き継ぎ調整を行う(〜3ヶ月前)
- ビザ申請(〜2ヶ月前)
- 航空券の手配(〜2ヶ月前)
- 授業料の支払い(〜1ヶ月前)
- 会社へ退職願いを提出(〜1ヶ月前)
- 留学保険の申し込み(〜1ヶ月前)
- ホームステイ先の情報を確認(〜2週間前)
- お土産など持ち物の準備(〜1週間前)
- 出発
退職・休職願いを提出するタイミング
退職の申請は1ヶ月前にすることが一般的。退職・休職願いの提出は退職日の1か月前で問題ないでしょう。
もし新たなプロジェクトの担当になるなどの話が出ていれば、意向は早めに伝えるようにしましょう。
留学後のキャリアパス
社会人のメルボルン留学後のキャリアパスは、海外事業部への異動や外資系企業への転職が挙げられます。
帰国後に英語の試験(TOEICなど)を受講し、オーストラリアでの留学の成果を示せるように準備しておきましょう。
現地採用で就職
メルボルンで就職するには、就労ビザもしくは永住権が求められます。
調理師や美容師として日本で経験を積んだ人であれば、お店側からビザサポートのオファーをもらえることもあります。しかし、なにもスキルが無ければ現地採用はかなりハードルが高いです。
オーストラリアで就労ビザで働く場合、日本円にして年収は約500万円が最低ライン。安定した生活を送れることは大きなメリットです。
- ペンギンちゃん
現地採用や海外勤務がある仕事について知りたいな
現地採用でも様々な業種があるので、スムーズに仕事を見つけるために転職の流れを「海外勤務あり求人の転職ガイド!海外に行ける仕事の求人と採用までの7ステップ」解説しています。
駐在や外資系企業の求人が多い職種についても紹介しているよ
キリン先輩
日本で外資系企業に就職
語学力を活かしたい、海外のスタイルで働きたいと思う人には外資系企業への挑戦がお勧めです。
内部は自由な雰囲気に見えて、成果にはかなりシビアです。出世や昇給がしやすい一方で、実力主義の重圧があることは覚悟が必要です。
外資系企業に転職を考えているなら、応募方法やどんな求人があるか前もって知っておくといいよ
キリン先輩
外資系企業の転職方法やメリット・デメリットについては「年収アップなら外資転職!必要な英語力・給与例まで、これを読めば外資系企業への転職が全て分かる」で紹介しています。
メルボルン社会人留学の体験談
28歳の時に、6年間務めた会社を辞めてオーストラリアに2年間留学に行きました。
その当時は英語が学びたかったというよりも、海外生活を経験してみたい好奇心の方が強かったです。
世界一住みやすい都市と言われるメルボルンはどのような環境なのかを体感したくてメルボルンを選びました。
私の場合留学は人生を変えるほど、大正解の選択肢だったと言えるものでした。
英語力は大して伸びた実感はありませんが、ワインやバーについて大きく興味を持つようになり、今では自分で開業したいと考えるところまできています。
オーストラリアの文化に染まることを意識して過ごした結果だと思っています。
現地の人たちは非常に穏やかで優しくフレンドリーで、自然もたくさんあり、本当に住みやすい都市であることがよくわかりました。
海外生活が初めてという方にもお勧めです。
いつ行く?社会人留学お勧めの時期
社会人1年目
メリット
ワーキングホリデービザが使える。同年代が多いので、友達が出来やすい。
デメリット
日本企業は新卒1年目で退職したことをマイナスと捉える傾向があるため、転職で不利になることがある。
社会人3年目
メリット
ワーキングホリデービザが使える。同年代が多いので、友達が出来やすい。転職へのスキルアップが目指せる。
デメリット
業務や職場関係に慣れてきた頃。これから独り立ちというタイミングでの退職になってしまう。
30代
メリット
資金力がある。早い人だと会社で業務やチームを管理する立場になり、働き方やマナーが身に付いているので、オーストラリアで仕事をする時にも重宝される。キャリアアップやキャリアチェンジに留学経験は効果的。
デメリット
ワーキングホリデービザは30歳の時までに申請が必要。若い世代が多く、気の合う友達が作りづらいことも。
40代
メリット
資金力がある。社会人経験を十分にしており、英語力が備わればキャリアアップの幅が大きく広がる。
デメリット
ワーキングホリデービザは使えない。英語から離れていた人は、初歩的な英語からつまずいてしまうことも。転職で外資系を目指す場合は、それなりの英語力を示す必要があるのでかなり努力が必要。
もっと留学費用を格安に抑えるコツ
留学費用が安い時期に行く
留学費用を大きく左右するひとつに、航空券が挙げられます。安い時期と高い時期では倍かそれ以上もの差になります。
日本の春休みや夏休みといった大型連休は海外旅行が増える時期。航空券は高騰します。
また、メルボルンは日本と四季が逆なので日本の冬は夏場です。
クリスマスや年明け、イースターも観光シーズンとして人気が出るため、航空券は高い時期になります。
大型連休や気候の良い時期を避けた時期、特に平日は安く抑えられるでしょう。
また、語学学校はその時々でキャンペーンをやっていることが多いので、キャンペーンをうまく利用できれば学費も安く抑えることができます。
物価やホームステイ代などはなかなか変動するものではありませんので、航空券や学費で調整することがお勧めです。
留学エージェントを利用しない
留学エージェントとは、留学生と留学国の代理人のような存在です。
出発前のカウンセリングや留学のアドバイス、語学学校選び、ビザの申請、保険の申し込み、ホームステイの手配など、留学に必要なことのすべてをサポートしてくれます。
中には帰国後の進路相談、就職支援を行うところもあり、サポートの幅は多岐にわたります。
ボランティアではありませんので仲介手数料は発生しますが、留学生から費用を取るエージェントと、そうでないエージェントもあります。
仲介料無料のエージェントは、語学学校や旅行会社から仲介料や販売手数料で収益を得る仕組みになっています。
ただ、提携先の学校が限られていて、選択肢が少ないと感じることもあるでしょう。
その場合自分でインターネットで調べて学校やホームステイ先など申し込みすることも可能です。
実際に自分で手続きすることは難しくありません。節約して自分の思い通りの留学を叶える方法としては最も良い方法でしょう。
授業料が安い語学学校を探す
費用を考えるとき、語学学校選びも重要です。
語学学校の学費費用(1週間)として下記が相場になります。
入学金 | 1.5~2万円 |
授業料 | 2万円(学校によって差がある) |
教材費 | 5~8千円 |
合計、4.5万円程度ですが、授業料が安いところでは1.5万円ほどの学校もあります。
学校選びで格安留学を実現することも可能です。
留学中の節約方法
自炊をする
物価が高いメルボルンの中でも、特に外食費用は高いです。
スーパーで安い食材を見極め、食事にかかる費用を抑えることが1番の節約になります。
まかないがある店でバイトする
自炊と同じ理由です。まかないで食事にかかる費用を節約できると家計はとても助かります。
たくさんシフトがもらえれば、食費はほとんどかからないでしょう。
家飲みをする
オーストラリアは酒税が高いので、お酒も非常に高額です。外で飲めばビール1杯1,000円するようなお店が基本です。
日本の居酒屋感覚で飲んでいたらお金はすぐに底を尽きてしまいます。家飲みが節約に大きく貢献します。
英語力・キャリアアップに活かすコツ
シェアハウスをして海外移住の予行練習
オーストラリアに長期留学をしている人のほとんどがシェアハウス生活を経験したことがあると思います。
シェアハウスは家賃が安い、どこにでもあるので好きなエリアに住める、ホームステイのようにハウスルールに縛られないといったことがメリットにあり、多くの留学生が利用しています。
海外生活に慣れるにはホームステイが先の方が安心かもしれませんが、海外移住の練習と考えるのであれば、シェアハウス生活は経験するべきでしょう。
メルボルンは物価だけでなく地価も高いので、一人暮らしはお金に余裕が無いと難しいため、仕事を持っている人でもシェアハウス住まいは一般的です。
大学・大学院進学を目指す
1年語学留学からオーストラリアの大学編入するには、IELTSという英語のテストで規定のスコアを取得する、もしくは大学付属の英語学校に通うことが選択肢に挙げられます。
どちらの選択肢も、日本から交換留学のような形でいきなり大学に行くよりも、英語やオーストラリア生活に慣れた状態で大学生活をスタートできることがメリットです。
オーストラリアの大学の学費は年間200万円程度必要となるので、費用はかなりかかりますが、世界的に見ても優秀な大学が多いので、卒業すればその後のキャリア形成に大きく役立つでしょう。
特に英語力が高まる語学学校のコース例
IELTSクラス
英語圏の国で外国人の英語力を測る指標として主に使われるのは、日本で主流のTOEICではなく、IELTSというものです。
TOEICのスコアは日本では有効ですが、海外で使われるケースはありません。語学学校の英語テストの対策コースは基本的にIELTS用となります。
TOEICはリーディングとリスニングのテストですが、IELTSはリーディング・リスニング・ライティング・スピーキングのすべてにスコアが付くテスト形式です。
勉強していればTOEICでも活きる英語力になることは間違いありません。
TOEICに似たTOEFLというテストがありますが、これはIELTSと同等のものと考えてください。
ビジネス英語コース
ビジネスシーンで使われる、ビジネスメールの書き方などを習うコースです。
英語を使う仕事に就きたいと考えている人には、将来的に活きるクラスになるでしょう。
ちなみに、オーストラリアの語学学校は基本的にグループレッスンのみで、マンツーマンレッスンはありません。
英語教師宅でホームステイ
英語教師宅でホームステイが出来れば、特にスピーキング力の向上はかなり期待できると思います。
語学学校での勉強においてスピーキングは1つの項目に過ぎず、グループレッスンということもあってなかなか上達しないものです。
学校以外で英語を話す機会をどれだけ作れるかが、英語力向上の大きな差になります。
英語教師は英語が不慣れな人が言いたいことを汲み取る力や、つまづきやすいポイントを知っているので、スピーキングの練習には非常に効果的です。
オーストラリアでは個人で家庭教師をしている人たちがいますが、相場は人によって大きく異なります。安くて30分20ドル~が目安です。
英語力への効果アップ!留学中にやるべきこと
<留学中>ボキャブラリーを増やす
単語の勉強は毎日やることをお勧めします。語学学校の授業中に出たわからなかった単語を集めての意味を理解するだけでも十分です。
使える単語が増えればその分表現できることも必然的に増えるので、書く、聞く、話す、読むすべてに役立ちます。
<留学中>英語で会話する環境を増やす
読み書きが出来るようになってきても、同じようにリスニング力とスピーキング力は伸びません。
なるべくネイティブの話し相手(ホームステイ先のホストファミリーや職場の人)を見つけて、話す時間を作りましょう。
<留学後>TOEIC受講
友達や家族に対しては留学経験=語学力がついている、と映るかもしれませんが、1年程度の経験だけでは就職などで英語力を証明する材料にはなりません。
日本ではTOEICが英語力を測る指標になっていますので、受講してスコアを持っておけば役立つでしょう。
<留学後>語学学校で習ったことの復習
英語は使っていないとすぐに忘れてしまいます。基本的なことでもどうだっけ?となってしまうことはよくあります。
時間がある時にテキストやノートを見返して、英語力のキープを心がけましょう。
留学を就活・転職に活かすためにやるべきこと
<留学中>現地で働く
就職や転職には英語力だけでなく、現地で働いた経験が大きな武器になります。
メルボルンにはレストランやホテルのインターンなど、さまざまな職種で求人がありますので、就業の経験値を蓄積することも重要です。
<留学中>ビジネス英語を勉強する
英語が流暢に使えたとしても、日常会話レベルでは応募出来る職種の幅が狭まってしまいます。
ビジネス英語も習得できると、幅はグッと広がるでしょう。
<留学後>TOEICを受講する
企業相手には経験の話だけでなく、どの程度英語力があるのかを示す指標があります。
日本ではTOEICが一般的ですので、TOEICを受講しスコアで英語力を示せるよう準備しておきましょう。
<留学後>外国人の友達を見つける
言葉は使っていないとどんどん忘れていってしまうものです。
日本在住の英語圏出身の外国人は今やたくさんいます。バーやイベントなど積極的に参加して、交流を増やすことで英語を使う機会を作ることが英語力キープにお勧めです。
メルボルンとブリスベン、留学するならどっち?
オーストラリアの大都市といえば、メルボルンとブリスベン。ホームステイを考える上でどちらが良いのか、色々比較してみましょう。
費用の違い
1年間の留学費用の相場の目安です。
メルボルン | 95~110万円 |
ブリスベン | 85~110万円 |
上記には学費など、学校にかかる費用は含まれていません。生活に必要な金額の目安です。
どちらも大都市であり人気都市ということもあり、相場に特別大きな差はありません。ただ、メルボルンの方が地価が高いので、家賃が高い物件が少々多いかもしれません。
消費税率も州ごとに違いはなく、スーパーの買い物も同じような費用がかかります。給料や物価は同じ程度と考えて問題ありません。
特徴・メリット比較
メルボルン
- 一部区間トラム無料など、交通機関が便利で住みやすい
- カフェやバーが充実している
- 働き口が多い
- 全豪オープンやF1の大会などイベントが多い
- 語学学校や専門学校が充実しており、教育水準が高い
ブリスベン
- 気候がとても良く住みやすい
- ゴールドコーストやケアンズといったほかの都市にも行きやすい
- シェアハウスを見つけやすい
- 語学学校や専門学校が充実しており、教育水準が高い
外資系や英語活かした仕事をするには、どれくらいの英語力が必要なの?